[一念多念文意]
「上尽一形」というは、「上」は、かみという、すすむという、のぼるという、いのちおわらんまでという。「尽」は、つくるまでという。「形」は、かたちという、あらわすという、念仏せんこと、いのちおわらんまでとなり。十念三念五念のものも、むかえやまうというは、念仏の遍数によらざることをあらわすなり。「直為弥陀弘誓重」というは、「直」は、ただしきなり、如来の直説というなり。諸仏のよにいでたまう本意ともうすを、直説というなり。「為」は、なすという、もちいるという、さだまるという、かれという、これという、あうという。あうというは、かたちというこころなり。「重」は、かさなるという、おもしという、あつしという。誓願の名号、これを、もちい、さだめなしたまうこと、かさなれりと、おもうべきことをしらせんとなり。